本文へスキップ

人生100年時代の生き方を考える    ゆうゆう人生応援団 

もしもに備える(1)
もしもに備える(1)
  • 人生はなにがあるか分からない。もしもの時に家族が困らないために、準備することも必要である。

エンディングノート
エンディングノートは、いつまでも自分らしい生き方をするためにこれまでの生き方や今後の人生への想い、自分の意思が伝えにくくなった場合でも困らないように大切な人たちへのメッセージなどを記録しておくもので、最近は、エンディングという言葉を使わず、「生き方整理帳」「わたしの覚え書き」などの名称を使っているケースが増えてきた。ノート形式で市販されているものや、パソコンソフトもある。
すべての項目について記述する必要はなく、自分の書きたい項目だけ記述すれば良い。

人生の集大成をサポートするものでもあり、元気なうちにまとめておくことが望ましいと思います。九州大学の大学院の二宮料治は年齢別の認知症発症率について次のデータを示しています。

65歳~ 70歳~ 75歳~   80歳~ 85歳~ 
 2.2% 4.9%  10.9%  24.4%  55.5% 

このデータから考えられることは、75歳くらいまでに自分の意思を明確に伝えるためにエンディングノートやリビングウイルを作成しておくことがベターだと思われる。

エンディングノートの内容
  1. 知ってほしい自分自身のこと   自分史を書いてみよう。
  2. 交際関係 万一のときの連絡先 入会している団体などの情報。
  3. 介護についての希望 誰に、どこで、費用の出所。
  4. 医療についての希望 延命治療、病名の告知、臓器影響、既往症、かかりつけ医などの情報。(リビングウイルとして)
  5. 葬儀・墓所についての希望 どこに、葬儀方式(菩提寺、戒名、喪主、費用)法事など。
  6. 財産について(遺言) 不動産、貯蓄、クレジットかーどの情報、生命保険、医療保険、年金

自治体が公開しているエンディングノートの事例


普及に熱心な自治体も多く、そのいくつかを紹介いたします。
自治体のほか、葬儀社関係や行政書士などの団体で作成されてインターネット上で公開されているものも多々あります。

 厚木市 エンディングノート 
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/iryofukusi/fukushi/kourei/koureishafukushiservice/d027979.html
 コンパクトにまとめられているもので、次のような項目に記入するようにつくられています。
●わたしについて
●わたしの歩み
●わたしの家族・ペット
●わたしの親戚・友人
●わたしの病気
●わたしのお気に入り
●介護について
●病気・延命治療について
●葬儀について
●遺言書について
●感謝の思い
 

  狛江市 わたしの覚え書き
 https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/44,78727,340,3060,html
    エンディングノートの書き方や注意点も載せられて、細かい情報まで記録できるようになっています。市役所内の相談先や手続きについての情報も記載されています。
●わたしについて
  私の基本情報
  私の健康状態
  これまでの私
  今の私
●もしものときは
  病気になったら
  介護が必要になったら
  判断能力が低下したら
●エンディング
  葬儀のこと
  もしものときの連絡先リスト
  お墓のこと
  渡したいもの
  処分したいもの
  遺言書
●大切な人たち
  家族・親族(家系図、メッセージ)
●財産について
  預貯金等の資産
  借入金・保険等
 
 佐倉市 わたしらしく生きる支える手帳
http://www.city.sakura.lg.jp/0000017844.html
   平成30年に発行されたもので、シート形式になっているので記入しやすく感じます。
●シート1 わたしについて

●シート2 医療・介護の情報

●シート3 これからのわたしについて

資料としてリビングウィルの説明なども記載されています。
 
 府中市 未来ノート
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/korenokata/mirainote.html
    平成25年初版が発行されたものです。地域の身近な相談窓口などの情報も記載されています。
●私のプロフィール
●思い出を振り返ろう
●私の過ぎ去りし日々
●私から大切な人へ
 1.介護・看病についての私の希望
 2.延命治療・緩和治療・臓器提供・病名告知等についての私の考え方
 3.葬儀などについての私の希望
 4.私の遺言について
 5.ペットについて
●大切な人へのメッセージ
●財産に関すること
●地域の身近な相談窓口について
 
  


copyright©2014-2022  all rights reserved.